カラーミーショップのメールマガジン機能の不満点について

この記事は1分で読めます

スポンサードリンク

カラーミーショップのメールマガジン機能の不安点について

カラーミーショップでのメールマガジン発行は
簡単にできるというのが強みではあります。

あまり操作に悩むこと無く、
メールマガジンを送信するということに
重点が置かれているのかなと。

 
ただし、一つ困ったことがあります。

 
それは、
メルマガに登録されたメールアドレスのリストが
カラーミーショップの管理となっていて、
こちらでは一切わからなくなっています。

これは厳しいところです。

 
せっかくメルマガに登録してもらったのに、
そのリストが自分の手元にない。

これはかなりの問題です。

このリストを分けて
いろいろな分けてメールを出すことが可能になります。

このお客さんはよく返信くれるリストに入れておくとか
このお客さんはよく買ってくれるリストに入れておくとか

リストがあれば、
それぞれに対応したメールでの戦略が可能になるということです。


カラーミーショップのメルマガ機能を使えば、
もちろん簡単にできてしまうし、

「わざわざ別システムでそんなことはしない。」
ということであれば、それはそれでいいんですが、

これも始まってから変更するのは、大変な話です。
再度メルマガ登録をしてくれるとは限らないですし。

そのため、
メールマガジンを発行する際には、
カラーミーショップのメルマガ配信システムを使うか、
それとも外部の配信システムを使うか

これをよく考える必要があります。


おすすめはもちろん、
外部の配信システムです。

例えば、MilkyStepといったような
メルマガ配信システムを使うということです。

 
・簡単にできることを選択するか→カラーミーショップ
・自由度を求めるか→独自配信機能

これも先のことを考えてきちんと検討しましょう!

 
慣れるとなんでも簡単になりますけどね 笑

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめショップ開設サービス

運営者ご挨拶

運営者:なる

ネットショップをやってみよう!と思ってやってみたら、きっちりはまってしまいました。
いろいろな対応があったり、ショップを作りこんだり、楽しいことも大変なことも多いですが、結局楽しいです。
始めるときは誰でも不安や悩みがあるけれど、その不安や悩みを少しでも解消できればと思ってこのサイトを立ち上げてます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る